リュート協会での演奏、そしてテオルボ/カリンバ/エレキギターのインプロライブが終わりました!
リュート協会でのソロはたくさん反省点がありましたがとりあえず無事に終わって良かったです。これからしばらくソロを弾くことがないので、姿勢や弾き方など基本的なことから見直したいと思っています。
そして、楽しかったのは、リュート奏者佐藤亜紀子さんとのデュオ!なんと、ヴァイオリンやツィンク、リコーダーとかでよくやるカステロのソナタを佐藤亜紀子さんのソプラノリュートと私のテオルボでデュオでやりました!
カステロのソナタは本当に好きなのですがまさか上の旋律がリュートとは!すごく楽しかったです!撥弦楽器同士だからこそできる事とか、逆に気を使わなければいけないこととか、とても貴重な体験ができました!
これも最高でした。初めてライブハウスでライブした!
アンプなどの電子機器に不慣れなので不安いっぱいだったのですが、ライブハウスの方々が優しくてたくさんサポートして頂きました。
カリンバのアフリカやアジアのリズムと音律、それに合わせてさらに微妙にアレンジしたテオルボの音律、エレキギターのディストーションかけまくりのノイズ、本当に最高でした!!
私も、テオルボにしかできないこと、もっと言うときっと私にしかできないこと(良い意味でも悪い意味でも…)が出来た気がします!(笑)。
留学中のメンバーがまた一時帰国した時にまたライブやりたい!!
お客様にすごく好評で、デタラメ弾いてるだけではなく現代音楽の作曲を勉強した3人にならではのインプロということを楽しんで頂けて良かったです!
5,6月は、鈴木秀美先生指揮の二期会オペラ「ジューリオ・チェーザレ」にバロックヴァイオリンで出演、
歌手3人合同のそれぞれのソロのリサイタルの伴奏、
コントラポントの「ヴェスプロ」でプロのアンサンブルでのテオルボデビュー戦など、私にとっての大イベントが続きます!
そして久しぶりのモダンの学生オケも!
ドイツに留学してトロンボーンと指揮を勉強している先輩が帰ってきて、
室内楽とオーケストラを同じ演奏会で、というコンセプトでコンサートをします!
コントラポントのヴェスプロ(聖母マリアの夕べの祈り)は私からもチケットを買えるので
ぜひ、いらしてくださいね!
***
古楽アンサンブルコントラポント
第20回定期公演 結成10周年記念演奏会
「モンテヴェルディ 聖母の夕べの祈り」
6月22日(月)19:10開演 東京カテドラル聖マリア大聖堂
***
<横浜カンマークラング 第1回演奏会>
2015年5月8日(金) 18:00開場/19:00開演 杜のホールはしもと